SSブログ

オークション3戦め、激戦を制すv [ピーターラビット]

3勝めを収めたオークションは、
出品物を目にしたときから是が非でも勝ち抜こうって決めていた。
それがこちら♪。

①.JPG

ウェッジウッドのライスボウル。



ボウルの側面を走るピーターもかわいくて。

②.JPG



ウェッジウッドのピーターラビットのシリーズに深型のボウルは4種類。
どれもレアで手に入れるのは至難の業なのだけど、
ほかの3種は海外でも販売されていたのでお金に糸目をつけなければ、
あるいはセカイモンなんかにまで捜索を広げれば、
わりとすぐに手に入れることができる。

でも今回、オークションを勝ち抜いて手に入れたボウルは日本限定販売、
そもそもの流通量が少なくて、
フリマサイトでもオークションサイトでもめったにお目にかかれない。
しかもその形状とサイズから、
日本では「お食い初め用に」と買い求められることも多かったようで、
出品があってもひとつだけってことがほとんどなのだけど・・・・

③.JPG

今回のオークションはなんと4個セットでの出品でΣ(・ω・ノ)ノ!

これはなにがなんでも落札したいってがんばってしまった。
がんばりすぎて、落札した夜は就寝まで口もきけないほどのヘロヘロ状態。
数少ないオークション経験では終了時間の2時間くらい前からじわじわと
入札数が増えるのに、
このオークションは最終日の昼過ぎから入札が相次いで結果、入札数は36。
激戦だったーっ(;''∀'')。



でも、翌々日、届いたボウルたちを見て、触って、大満足♪。

④.JPG

USEDではあったけど、コンディションは上々。
精魂尽きるまで戦った甲斐がありましたv。



もっとも当のボウルは4個、

⑤.JPG



・・・・ではなく6個、手元にあったりするw。

⑥.JPG



これはなかなかの見もの、壮観だ。

⑦.JPG



先にふたつ、
手に入れたボウルは鹿児島と岩手から東京のハリネズミんちへ。
どちらもほかの食器とセット販売になってて、
たくさん並ぶ食器の中で小さく目立っていなかったのを目ざとく見つけて
ポチッと( *´艸`)。

総勢6個、
ダンナさんとふたりで3個ずつ同時に使えれば、こんな配膳だってできる。
和定食風♪。

⑧.JPG



そうそう、先日のなごり鱧の記事内の写真の背景にもひっそりと写り込んでて。

⑨.JPG

この日は蒸かしただけのかぼちゃと、キャベツとニンジンのお浸しが
盛り付けられていたっけ。
こんなふうに千切り大根やひじきの煮つけ、ほうれん草のお浸しなどの常備菜を、
副菜として盛りつけたくて
・・・・オークションを勝ち抜いてそんなちいさな夢がまたひとつ、叶ったのだったv。



余談だけど、昨秋購入した作家さん物の飯茶碗もお気に入り♪。

⑩.JPG

nice!(39) 

44日め [部屋を彩るグリーンたち]

わが家的年中行事のひとつになりつつある、夏のウンベラータの剪定。
その剪定枝を水挿しにしてちょうど30日めにあたる9月14日に、
3本のうちの2本を鉢上げ。

①.JPG



水挿しのまま残留となった1本は発根がちょっと不十分だったから。

②.JPG



それから2週間が経った水挿しのままの、ちょっと出遅れちゃん。

③.JPG



壜の口から覗くと水中に広がる根っこが確認できたので

④.JPG



トレイに上げての最終確認&記念撮影を(*^^)b。

⑤.JPG



鉢上げをして・・・・

⑥.JPG




先発の2鉢と合流しての44日めの記念撮影を。
また3兄弟そろったね♪。

⑦.JPG



出遅れちゃんが水挿しでの発根に励んでいた2週間、
先発のふた株はといえば、

⑧.JPG

鉢上げ時のこの記念撮影のときはまだ硬かった成長点の芽をほころばせ、
活着のサインを送ってくれたv。

9月14日                9月28日
⑨.JPG⑩.JPG

9月14日                9月28日
⑪.JPG⑫.JPG



そしてどっさりと剪定枝を出して、このコたちへと命を繋いだ元株は、

⑬.JPG



剪定からひと月半が経ち、すでに元の状態の8割ほどに復活~。

8月15日                9月28日
⑭.JPG⑮.JPG

挿し芽株も元株も、ウンベラータのこのドラマティックな成長は
何度見てもわくわくして病みつきになる♪。

でも当面は今回が最後。
10鉢にまで増えたというか、増やしてしまったウンベラータを慈しむため、
剪定枝での挿し芽は封印。

nice!(38) 

オキザリス 2021 ③ [ガーデン]

花芽に遅れること1週間ほど、
緑の葉もいくつか誕生してかわいらしさもパワーアップのカプリナ。

①.JPG



「葉の緑の効果」を花だけの写真と見比べて実感。

②.JPG



異なる品種の球根を植えつけたほかの鉢でも変化が見られるようになった。

③.JPG



カプリナは葉よりも花の芽が先に発芽したけれど、
このコたちは花よりも葉が先に発芽するタイプのオキザリスのようだ。

ブラッシュ
④.JPG

Simplex
⑤.JPG



そして、よーく目を凝らせば芽の存在が確認できた、
スプリングチャーム イエロー。

スプリングチャーム イエロー
⑥.JPG



どこかといえば、ここ~(*^^)b。

⑦.JPG



ほらね♪。まだ葉っぱ、開いてないけど。

⑧.JPG



そしてカプリナ同様、花芽が先に出てきた桜姫にも葉っぱが誕生中。
このコの葉は三つ葉ではなく、扇状の葉のようだ。

⑨.JPG



そしてお花はまもなく♪。たのしみだ。

⑩.JPG


*************************************************************

昨日は77日、11週ぶりの定期受診日。
今回も完全寛解をキープv。これで連続記録は1年5ヵ月超えだ。
安定していることもあり、
次回の定期受診日はこれまでで最長の間合いでの12週間後、12月20日に。
10月も11月も病院に行かなくてもいいんだ!(^^)!

そして待ちに待ってた、免疫抑制剤減薬についてのお話もドクターから♪。

服用を開始するときには服用期間は2年と聞いていた免疫抑制剤、
服用開始が2019年7月1日からだからもう2年を超えているというのに、
前回もその前もなんら減薬方針についてのお話はなくて、
なんだかなーって思っていた。

免疫抑制剤自体には、ステロイドほどの副作用を感じてはいないのだけど、
飲み合わせでグレープフルーツが食べられないのが辛い。   食いしん坊w

でも、グレープフルーツは食べたいものの、
病気の再燃でまたステロイドの服用ってことになるのだって困るんだけど、
こればっかりは減薬、断薬を試してみないことにはわからないみたいだ。
うまく離脱できて寛解キープの人もいれば、
断薬後すぐに再燃っていう人も、数年後に再燃っていう人もいるからね。

いずれにしても免疫抑制剤の減薬も断薬も次回受診日以降、
つまりは2022年になってからのお話だ。

ということで、ちょっと気の早い話だけど2022年の抱負は、
「グレープフルーツをお腹いっぱい食べる!」ってことに決定~(*'▽')b。

nice!(42)