こももに、こむぎ [ガーデン]
今朝、午前の便で届いたばかりの花苗ふたつ 実は別口でホヤなどもふたつww

どちらも初めて見るお花で、ひと目惚れしてポチッ。
正面からのお顔もかわいいけれど

後ろ姿だってかわいい、淡いピンクの花はシレネ。

シレネの花はかわいいけれど、
蒸れにはめっぽう弱いから敬遠しがちな植物だったのに、
その花色によろめいてしまった シレネ ‘ ユニフローラ ジュエル '。
夏越し、できるかなぁ・・・・
できるといいなぁ・・・・といまから、かなり弱気 (^▽^;)
もうひとつもピンク系のお花。

小花だと聞いてはいたけれど、ここまでとは思ってもみず、
ご対面の折には「ちっちゃー! かわいいー!」とひとり大騒ぎ。
そのサイズ感、小指の爪と比べてみればご覧のとおり。

小指の爪の4分の1から3分の1程度。
小花系のペラルゴニウムの中でも群を抜いて、
ちっちゃな花を咲かせるこのコの名前は KOMOMO こもも

名前まで、かわいい♪
で、こちらはこむぎちゃん。

先日の誕生日の折、
スペシャルごはんの準備が待ちきれず、準備中のダンナさんに張り付き、
「はやく! はやくーっ!!」って催促の鳴きを入れているところ。
そして、お誕生日のスペシャルごはん。

数分で完食したことは言うまでもなくww
どちらも初めて見るお花で、ひと目惚れしてポチッ。
正面からのお顔もかわいいけれど
後ろ姿だってかわいい、淡いピンクの花はシレネ。
シレネの花はかわいいけれど、
蒸れにはめっぽう弱いから敬遠しがちな植物だったのに、
その花色によろめいてしまった シレネ ‘ ユニフローラ ジュエル '。
夏越し、できるかなぁ・・・・
できるといいなぁ・・・・といまから、かなり弱気 (^▽^;)
もうひとつもピンク系のお花。
小花だと聞いてはいたけれど、ここまでとは思ってもみず、
ご対面の折には「ちっちゃー! かわいいー!」とひとり大騒ぎ。
そのサイズ感、小指の爪と比べてみればご覧のとおり。
小指の爪の4分の1から3分の1程度。
小花系のペラルゴニウムの中でも群を抜いて、
ちっちゃな花を咲かせるこのコの名前は KOMOMO こもも
名前まで、かわいい♪
で、こちらはこむぎちゃん。
先日の誕生日の折、
スペシャルごはんの準備が待ちきれず、準備中のダンナさんに張り付き、
「はやく! はやくーっ!!」って催促の鳴きを入れているところ。
そして、お誕生日のスペシャルごはん。
数分で完食したことは言うまでもなくww
2023-03-21 13:44
nice!(30)
春来りて。 [ブツブツひとりごと]
明日の花冷えの予報に少し躊躇いつつ、
今季初のアゲハチョウを放蝶したのはお昼前のこと。

運よく、越冬型の蛹になることができたこのコは、
去年の10月半ばから蛹のまま、ずっと今日までを過ごしていた。
気温が上がり、蛹の色の変化が見え始めたのが数日前。
翅の黒い模様が蛹に透けて見えるようになって。
で、今朝。無事に蝶々へと変身♪

そんな今朝、朝一番で届いた鉢花、‘ ハニーベル ’ 。

その名のとおりに、甘い匂いを放つベル型の黄色い小花。

激レアではないけれど、あまり流通量は多くないかもしれない。
それはきっと育てにくさのせい。
低木に分類されるというのに、
耐暑性にも耐寒性にも乏しく、夏越し、冬越しは至難の業で・・・・。
大昔に一度か二度、育てたことのあるそんな ‘ ハニーベル ' を、
ひさしぶりに入手し、黄色い春の寄せ植えをつくったのは一昨年のこと。

でもやっぱり、夏を越すことはできなくて。
そして、去年の春。
市役所に行った折、その近くの個人経営の小さなお花屋さんで思いがけず再会。
凝りもせずまたチャレンジして、
息も絶え絶えだったもののなんとか夏越しの喜びを味わったのも束の間、
冬、☆になる・・・・。
で、今朝、また3年連続でのお迎えをばw
少なくともすでに3度は☆にしてしまっているというのに、
往生際悪くリベンジを果たしたいって思っていたところ、メルカリで発見した。
もちろん、迷わずポチッと。
今回はここ数年で上達した挿し芽を駆使して保険を掛けまくろうかと。
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる!?
*****************************************************************
本日3月17日は、むぎほ&こむぎの誕生日。
大きな病気をすることもなく、
すくすく むくむくw と成長し、6歳になりました。

お誕生日、おめでとう!
今季初のアゲハチョウを放蝶したのはお昼前のこと。
運よく、越冬型の蛹になることができたこのコは、
去年の10月半ばから蛹のまま、ずっと今日までを過ごしていた。
気温が上がり、蛹の色の変化が見え始めたのが数日前。
翅の黒い模様が蛹に透けて見えるようになって。
で、今朝。無事に蝶々へと変身♪
そんな今朝、朝一番で届いた鉢花、‘ ハニーベル ’ 。
その名のとおりに、甘い匂いを放つベル型の黄色い小花。
激レアではないけれど、あまり流通量は多くないかもしれない。
それはきっと育てにくさのせい。
低木に分類されるというのに、
耐暑性にも耐寒性にも乏しく、夏越し、冬越しは至難の業で・・・・。
大昔に一度か二度、育てたことのあるそんな ‘ ハニーベル ' を、
ひさしぶりに入手し、黄色い春の寄せ植えをつくったのは一昨年のこと。

でもやっぱり、夏を越すことはできなくて。
そして、去年の春。
市役所に行った折、その近くの個人経営の小さなお花屋さんで思いがけず再会。
凝りもせずまたチャレンジして、
息も絶え絶えだったもののなんとか夏越しの喜びを味わったのも束の間、
冬、☆になる・・・・。
で、今朝、また3年連続でのお迎えをばw
少なくともすでに3度は☆にしてしまっているというのに、
往生際悪くリベンジを果たしたいって思っていたところ、メルカリで発見した。
もちろん、迷わずポチッと。
今回はここ数年で上達した挿し芽を駆使して保険を掛けまくろうかと。
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる!?
*****************************************************************
本日3月17日は、むぎほ&こむぎの誕生日。
大きな病気をすることもなく、
すくすく むくむくw と成長し、6歳になりました。
お誕生日、おめでとう!
2023-03-17 14:00
nice!(28)