SSブログ
好きなもの:おいしいもの ブログトップ
前の3件 | -

人間ドックのちのパン長者 [好きなもの:おいしいもの]

今日から10月。
インナーバルコニーではまだまだ咲き続けているアサガオが今朝も咲く。

①.JPG

気温の高すぎた真夏よりも、
朝夕が涼しくなって過ごしやすくなった今ごろのほうがきれいに咲くような。



本日は、まるで「パン長者」のようなハリネズミんち。

②.JPG

今朝は年一度の半日人間ドックで、
検診終了後に配給を受ける食券でこちらのパンたちをゲットした (^^)v

フードコートでのメニューも対象ではあるものの、
胃カメラの検査を受けたりすると検査後1時間は飲食ができないので、
こちらのパンを持ち帰るのが人間ドックの日の定番に。
しかも病院内のパン屋さんなのに、
焼きたてが搬入されており、これがなかなかおいしくてお気に入り♪

選べるパンの個数は3個、4個、5個の3種類。
ハリネズミ夫婦はいつもMaxの5個を迷うことなく、選びますw



で、本日のお昼ごはんはこちらのパンで。

③.JPG

ビーフシチューパンに焼きカレーパン、
そして明太子のピザパンとほうれん草とクリームチーズのパンは半分こ。



聞いたわけではないけれど、たぶんお店でいちばん人気だと思われる
ほうれん草とクリームチーズのパン(写真右)

④.JPG

ラス1だったのがなんとも残念無念。
10時オープンのお店に検診後にたどり着いたのは10時40分だというのにね、
1個ぽっきりしか残っていなかったーっ( ;∀;)



おまけにお昼ごはんに食べる総菜パンを温めるため、
オーブントースターに並べつつ、持ち帰った甘い系のパンをチェックしたら、

ダンナさんチョイスのは
こしあんパン、クリームパン、クリームメロンパンって3個なのに、

⑤.JPG



妻の分はシュガートーストひとつっきりで、
選択権をひとつ、ダンナさんに侵略されていたことに気づく。

⑥.JPG

リンゴとシナモンを練りこんだパン、選びたかったのに~"(-""-)"



総菜パンでのお昼ごはんのあと、
甘い系のパンでのデザートタイム、ほっとひと息ついて、ようやくリラックス。

⑦.JPG



今回の人間ドックの目玉は、5年ぶり2度めのマンモグラフィ。

ドラマ『ラジエーションハウス』でデンスブレストのことを知ってから、
マンモグラフィだけでなく超音波検査も併せて受けたいと
初めての人間ドックの際に申し込んでみるも、
利用している人間ドックではどちらか一方しか受けられないといわれ、
過去2回はマンモグラフィではなく超音波検査を選択。
日本人にはデンスプレストが多いというなら、
二者択一はマンモより超音波かなと。 素人判断ですが

ただ去年、一昨年と2度連続で超音波だったし、
3年めの今年はちょっと気分を変えてみるのもいいかしらって
マンモグラフィを選択。
いやぁ、それにしてもこんなに痛かったかしら!?

ぺったんこに押しつぶされた乳房の痛みよりも、
乳房を押しつぶすことで併せて引っ張られることになる肩から下、
鎖骨から胸にかけての皮膚が痛くて (> <、)

でもね、たぶん技師さん的には扱いやすいおっぱいだったかとw
そこそこのサイズ感の、齢 よわい を重ねたいい感じの(?)垂乳根 たらちね
逆に若い女子の、張り感のあるぺちゃぱいがいちばんむずかしそう!

nice!(32) 

ハモビ(^^♪ [好きなもの:おいしいもの]

先週の木曜日の夜のこと。
思いがけずコレ、食べられましたーっ(≧▽≦)

①.JPG



はも (^^)b

②.JPG

猛暑でひきもりを決め込んでいるうちに気づけばお盆を過ぎていて、
今年はもう食べられないかもしれないって、ほぼあきらめていたのだけど。

にしても、
東京の鱧事情は年々、悪くなっているような気がする・・・・。
年々薄く、短く、そしてお値段は高く。
おなかいっぱい食べたいな、鱧。



そんな鱧のフライをいただいた夕べは、鱧とビールで「ハモビの宴」。

③.JPG



ひときわ目を引くのがビアジョッキ。

④.JPG

コレ、この夏、IKEAで買いました。
たしか299円だったかな。

買って正解、夜な夜なとてもいい仕事をしてくれている。

ちょうどロング缶1本500ml入るので、
ショート缶3本(1050ml)をふたりでシェア、かつ、おかわりも。
これを夜な夜な。
ただし注ぐのはビールに見えてビールにあらずのノンアルコールビール。
      で、隔週の資源ごみの収集日には、45lゴミ袋ひと袋分の缶を排出w

この日の夜ごはんにもついてた、もずくとところてん。
         この夜は揚げ物だったから、ボウルいっぱいのサラダもあった
それにビアジョッキでグビグビッと飲むノンアルコールビールの3点が
8月の夜ごはんのマストアイテムで、
それ以外に一品、なにがしかのメインの料理をパパパパッとつくり、
暑い夏を乗りきった。

だから8月ひと月、ずーっとお米を炊かなかったので、
巷でお米が品薄になっているなんてこと、つゆほども知らずにいて、
先週だったかな、
大阪府知事の備蓄米の放出要請のニュースを耳にして初めて知った・・・・(;''∀'')

とりあえず、災害用に備蓄しているのが5㎏ひと袋、あるものの、
売り場をチェックしたらOKマートとピーコック、
それにホームセンターやドラッグストアにもなくてビックリ。
西友で見かけたときにひと袋、
それにジョイフル本田で見かけたときにもひと袋、ゲットして備蓄した。

むかーしむかし、冷夏で陳列棚にお米がなくなったことを思い出すも、
あのときに比べれば全然マシよね?

nice!(30) 

おうちパフェ [好きなもの:おいしいもの]

先週の金曜日、イオンモールの専門店街の青果店へ。
おめあてはいまが旬のフルーツたち。

①.JPG

少しひるみつつも、5000円近くになるフルーツを買えるのは、
せっせと貯めたクレカのポイントのおかげ。



そして、翌土曜は近所のスーパーへこんなものを買いに走る。

②.JPG



で、できあがったのがピーチパフェ♪

③.JPG

先日、ryangさんのブログで拝見したおうちパフェの桃パフェ、
おいしそうなうえにとってもかわいくて。

「パフェグラス、ずっとほしくて買おうかどうしようか、迷ってましたが、
 こういうのを拝見すると俄然、ほしくなりましたー!(^^)!」

そうコメントを残したらば、

「パフェグラス是非おすすめです
 我が家もずっと買うまで悩んでいましたが
  ・・・中略・・・ お客さんきた時も冷蔵庫を占拠せずにささっとデザート
 出せてめっちゃ便利♡」

そんなお返事をいただき、ついに購入決定。



ただパフェグラスを買った後に気づいたのが、
電動ハンドミキサーも、泡立て器すら断捨離してしまったこと。

生クリーム、
どちらかといえば苦手な妻は「ばえないけど、ま、いいか」と思ったのに、
生クリーム好きなダンナさんはぶー垂れる、
「生クリームがのってないパフェなんて、パフェじゃない!」って。

しかたがないから全身全霊で菜箸でかき混ぜようかなって生クリーム、
買いに行ったらこんなのを発見♪

④.JPG



絞るだけ~の生クリーム。

⑤.JPG

「だけだけクッキング」を旨とするハリネズミにピッタリだ(^^)v



ハリネズミんちではじめてのおうちパフェとなるピーチパフェ、
上から見るとこんな感じで。

⑥.JPG

各々で盛り付けたパフェ、それぞれの性格が出ていた。
アイスが融けちゃうのを気にして大慌てで盛った妻のは左、
どんなときもマイペースなダンナさんのは右のきれいな風車型。



ピーチパフェをつくった土曜日。
翌日、日曜の昼下がりにつくるのはシャインマスカットパフェ♪

⑦.JPG



シャインマスカット、
縁飾り用には2等分に、中に混ぜ込むのは4等分にカットして、
てっぺんに飾る用のは丸ごとひとつにしてみた。

⑧.JPG



シャインマスカットパフェ、完成~(≧▽≦)

⑨.JPG

買ってきたゼリーとフローズンヨーグルト、盛っただけですがw



なんでしょう、この目にもおいしいスペシャル感は!!

⑩.JPG



そしておうちパフェの日々はつづく、月曜のパフェはこちら。

⑪.JPG



オレンジパフェ~♪

⑫.JPG



パフェグラス、買ってみての感想。
「買ってよかった」のひと言に尽きる!
購入を迷っていたハリネズミの背中を
リアルユーザーとして「是非おすすめです」って押してくれた
ryangさんには感謝です☆

Amazonでポチ買いしたパフェグラス。
届いたときには「小さすぎる?」と感じ、買い間違えたのかと思ったけど、
使ってみればちょうどいい感じ。
お店で食べるよりもプチサイズでデイリーにパフェを楽しめるし、
そのぶん、カロリーだって控えめ。それでいて見た目、華やか♪

そして「おうちパフェデビュー」を果たしてうれしいことがもうひとつ。

⑬.JPG

バックヤードでほぼ野良化していたペパーミント、
パフェの飾りとして有効利用できるようになったこと(^^)b


Amazonで購入したパフェグラス、
ひとつだと1398円で、3個だと2797円という不思議な価格設定だった。
夫婦二人ならばら売りを2個ってことになるけれど、
あと1円でもう1個、ついてくるとなると3個、買っちゃうよね?
手元に届いてみて、この価格設定が少しだけ腑に落ちる。
もともとのロットが3個入りみたい。
バラして梱包の手間よりも3個まとめて購入させようってことかな、と。

nice!(29) 
前の3件 | - 好きなもの:おいしいもの ブログトップ