赤いカフェオレボウル [アンティーク]
ひさしぶりにお迎えしたアンティーク。

手にしたとき、
手のひらでの収まり具合、すっぽり感が絶妙なカフェオレボウル。
ほっこり癒されるようなw。
容量的にはコーヒーカップと同じくらいの小ぶりなとこも扱いやすく。
ひとりで過ごす午後、このボウルでお茶やコーヒーを飲んだりしたら、
薬の副作用のイライラも少しは凪いだりしはしないかな、と。
そして・・・・

別デザイン、同じ色味のボウルをもうひとつw。
ひとりのときにはお茶のお供のおやつを入れるもよし、
友来るときにはおもてなし用として使うもよし 、
そんな購入後の使いみちのあれこれを胸に秘めつつのまとめ買い♪。
お買いあげの名目は「自分への誕生日プレゼント」、4ヵ月遅れの。
誕生日当日は風邪っぴきで寝込んでてお祝いのプレゼントも食事もなし。
その後もすぐ長期入院で、結局うやむやになってしまって・・・・。
それがなぜ、いま!?って感じになったのは、今日がダンナさんの誕生日だから。
好きな色なら断然ブルーのハリネズミ、
カフェオレボウルのコレクションもこれまではブルー系が中心で、

赤いのには目もくれなかったのになぜだろう?
今回はかねてから気になってたブルー系のコを差し置いて、
赤いコを連れ帰ってしまうほどに惹かれてしまったのは。
****************************************************************
備忘録:毎日のごはん 8月8日~8月14日
8月8日



8月9日



8月10日



8月11日



8月12日



8月13日



8月14日



手にしたとき、
手のひらでの収まり具合、すっぽり感が絶妙なカフェオレボウル。
ほっこり癒されるようなw。
容量的にはコーヒーカップと同じくらいの小ぶりなとこも扱いやすく。
ひとりで過ごす午後、このボウルでお茶やコーヒーを飲んだりしたら、
薬の副作用のイライラも少しは凪いだりしはしないかな、と。
そして・・・・
別デザイン、同じ色味のボウルをもうひとつw。
ひとりのときにはお茶のお供のおやつを入れるもよし、
友来るときにはおもてなし用として使うもよし 、
そんな購入後の使いみちのあれこれを胸に秘めつつのまとめ買い♪。
お買いあげの名目は「自分への誕生日プレゼント」、4ヵ月遅れの。
誕生日当日は風邪っぴきで寝込んでてお祝いのプレゼントも食事もなし。
その後もすぐ長期入院で、結局うやむやになってしまって・・・・。
それがなぜ、いま!?って感じになったのは、今日がダンナさんの誕生日だから。
好きな色なら断然ブルーのハリネズミ、
カフェオレボウルのコレクションもこれまではブルー系が中心で、
赤いのには目もくれなかったのになぜだろう?
今回はかねてから気になってたブルー系のコを差し置いて、
赤いコを連れ帰ってしまうほどに惹かれてしまったのは。
****************************************************************
備忘録:毎日のごはん 8月8日~8月14日
8月8日
8月9日
8月10日
8月11日
8月12日
8月13日
8月14日
7枚め~♪ [アンティーク]
木曜日の午後、お待ちかねの荷物が届いた。
ネットでポチ買いしたのは、その日からちょうど2週間前の
木曜日の朝のことだったから、もう待ち遠しくてw。

でも手渡された箱の、あまりの大きさにビックリ。
本当に箱の中身はおめあてのモノなのか?って思ったほど^^;。
急いで梱包を解いてみれば、
現れたのはたしかにハリネズミがポチ買いしたものだったけど、
箱、本体の倍はある・・・・。

もっとも取り出したときはいつもどおりのていねいな梱包、

隙間にはロール状になったエアクッションがびっしりつまって
運搬中の破損防止策は完璧だったが。
ポチ買いしたのは半年ぶりのアンティークステンドグラス♪。
前日にアップされたばかりの新商品の中にピン!とくるのを
見つけたもので。

寒色系メインのシンプルな幾何学デザイン、
それになにより気に入ったのはその小さめのサイズ。
対照比較にとオキシカラジュームを添えてみる。

・・・・といってもわかりにくい?^^;
オキシカラジュームの葉っぱ、ポトスとほぼ同サイズです
なかなか見かけない、この小さなサイズに惚れました。
だって、実際にはここには置かないとは思うけど、
シンク奥の小さなスペースにだって置けちゃうほどだもんw。

アンティークのステンドグラス、
お家の内壁に嵌め込んでるのも含めてこれで7枚め。
いつもはどんなに瑕があってもそれもアンティークゆえの味と
オリジナルのまま購入していたのだけど、
今回のステンドグラスは元は同じデザインのものが何枚か
連続して嵌め込まれてたのを分割したみたいで、
フレームの右がはしご状になっておりそのままでは飾れそうに
ないので、フレーム外しとフレームの製作も併せて依頼、
で到着まで2週間(*^^)b
アンティークのステンドグラスと新しいフレームのなじみ具合に
ちょっぴり不安もあったけど、仕上がり上々で大満足♪。
ネットでポチ買いしたのは、その日からちょうど2週間前の
木曜日の朝のことだったから、もう待ち遠しくてw。
でも手渡された箱の、あまりの大きさにビックリ。
本当に箱の中身はおめあてのモノなのか?って思ったほど^^;。
急いで梱包を解いてみれば、
現れたのはたしかにハリネズミがポチ買いしたものだったけど、
箱、本体の倍はある・・・・。
もっとも取り出したときはいつもどおりのていねいな梱包、
隙間にはロール状になったエアクッションがびっしりつまって
運搬中の破損防止策は完璧だったが。
ポチ買いしたのは半年ぶりのアンティークステンドグラス♪。
前日にアップされたばかりの新商品の中にピン!とくるのを
見つけたもので。
寒色系メインのシンプルな幾何学デザイン、
それになにより気に入ったのはその小さめのサイズ。
対照比較にとオキシカラジュームを添えてみる。
・・・・といってもわかりにくい?^^;
オキシカラジュームの葉っぱ、ポトスとほぼ同サイズです
なかなか見かけない、この小さなサイズに惚れました。
だって、実際にはここには置かないとは思うけど、
シンク奥の小さなスペースにだって置けちゃうほどだもんw。
アンティークのステンドグラス、
お家の内壁に嵌め込んでるのも含めてこれで7枚め。
いつもはどんなに瑕があってもそれもアンティークゆえの味と
オリジナルのまま購入していたのだけど、
今回のステンドグラスは元は同じデザインのものが何枚か
連続して嵌め込まれてたのを分割したみたいで、
フレームの右がはしご状になっておりそのままでは飾れそうに
ないので、フレーム外しとフレームの製作も併せて依頼、
で到着まで2週間(*^^)b
アンティークのステンドグラスと新しいフレームのなじみ具合に
ちょっぴり不安もあったけど、仕上がり上々で大満足♪。
葉っぱモチーフの。 [アンティーク]
先週金曜日の午後、お待ちかねの荷物が届きました♪。

またしても、アンティークのステンドグラス^^;。
クリスマスプレゼントにって年末にポチ買いしたところだけど、
出会いが続いてしまって・・・・。
獲物を狙って毎日続けているとあるサイトのチェック、
さすがにもう年内の新商品のアップはないだろうと思いつつ
開いてみた暮れも押し迫った12月29日、
前日にけっこうな数の新商品がアップされており、
その中にこのステンドグラスも含まれてて・・・・。
クリスマスプレゼントに追加はもうできないし、
今回は自分のおこづかいでお買いあげすることにして。
商品写真で不明瞭な部分があり確認をしたくて電話連絡を
入れると年内の通常業務はすでに終了しており、
ステンドグラスを保管してる倉庫にも鍵がかかってて現物の
確認は年明けになるということ・・・・で、初のHOLDを発動v。
年末年始もサイトを覗き続け、
HOLDの文字を見るたびニマニマして過ごしておりました~^^。
カラーレスのステンドグラスも狙っていたけれど、
それよりもずっと以前から葉っぱモチーフのも狙ってたのだった。
でも、あんまりないデザイン。地味だからかなぁ。
同じハウスメーカーでお家を建てた方のお宅に使われてたのが
とてもステキでずいぶん探したけれど、
ハリネズミんち建築中には見つけられなかったモチーフ。
それがいま目の前に・・・・買うっきゃないでしょ?^^
双葉のモチーフ、かわいい~♪。

本葉ではなく生まれたての双葉。
これからの成長を思わせるモチーフだなぁって気に入って、
それがしかもふたつ、対になってるのもいいなw。

そう、これはハリネズミとダンナさん、
この先、まだまだ成長するふたりを象徴してるデザイン!
・・・・と、妄想をたくましく膨らませてそれをダンナさんにも
熱く語ってみたけれど・・・・馬耳東風だった(_ _ ;)。
そして届いた荷物。

今回はルーチェくんも「ママ、またぁ?」って呆れたのか、
チェックを入れにも来ず。
前回は念入りにチェックしてたのになぁ^^;。

商品の2倍はあろうかという大きな梱包で届く荷物、
ステンドグラスはこのように厳重にエアクッションで包まれてる。

上下のロール状に巻いたのがそれぞれ畳1畳分ほど、
ステンドグラスをくるんでるのが畳1畳分、計3畳分^^;。
引越の予定はないけれど、
「なにかに使えるかも」と思って捨てるには忍びなく、
いま都合畳6畳分のエアクッションを保有中・・・・。
そして、ステンドグラスのコレクションも着々と増加中w。





いま現在6枚。
あともう少し増える予定、出会いがあれば。
またしても、アンティークのステンドグラス^^;。
クリスマスプレゼントにって年末にポチ買いしたところだけど、
出会いが続いてしまって・・・・。
獲物を狙って毎日続けているとあるサイトのチェック、
さすがにもう年内の新商品のアップはないだろうと思いつつ
開いてみた暮れも押し迫った12月29日、
前日にけっこうな数の新商品がアップされており、
その中にこのステンドグラスも含まれてて・・・・。
クリスマスプレゼントに追加はもうできないし、
今回は自分のおこづかいでお買いあげすることにして。
商品写真で不明瞭な部分があり確認をしたくて電話連絡を
入れると年内の通常業務はすでに終了しており、
ステンドグラスを保管してる倉庫にも鍵がかかってて現物の
確認は年明けになるということ・・・・で、初のHOLDを発動v。
年末年始もサイトを覗き続け、
HOLDの文字を見るたびニマニマして過ごしておりました~^^。
カラーレスのステンドグラスも狙っていたけれど、
それよりもずっと以前から葉っぱモチーフのも狙ってたのだった。
でも、あんまりないデザイン。地味だからかなぁ。
同じハウスメーカーでお家を建てた方のお宅に使われてたのが
とてもステキでずいぶん探したけれど、
ハリネズミんち建築中には見つけられなかったモチーフ。
それがいま目の前に・・・・買うっきゃないでしょ?^^
双葉のモチーフ、かわいい~♪。
本葉ではなく生まれたての双葉。
これからの成長を思わせるモチーフだなぁって気に入って、
それがしかもふたつ、対になってるのもいいなw。
そう、これはハリネズミとダンナさん、
この先、まだまだ成長するふたりを象徴してるデザイン!
・・・・と、妄想をたくましく膨らませてそれをダンナさんにも
熱く語ってみたけれど・・・・馬耳東風だった(_ _ ;)。
そして届いた荷物。
今回はルーチェくんも「ママ、またぁ?」って呆れたのか、
チェックを入れにも来ず。
前回は念入りにチェックしてたのになぁ^^;。
商品の2倍はあろうかという大きな梱包で届く荷物、
ステンドグラスはこのように厳重にエアクッションで包まれてる。
上下のロール状に巻いたのがそれぞれ畳1畳分ほど、
ステンドグラスをくるんでるのが畳1畳分、計3畳分^^;。
引越の予定はないけれど、
「なにかに使えるかも」と思って捨てるには忍びなく、
いま都合畳6畳分のエアクッションを保有中・・・・。
そして、ステンドグラスのコレクションも着々と増加中w。
いま現在6枚。
あともう少し増える予定、出会いがあれば。