SSブログ
好きなもの:青いもの ブログトップ
前の3件 | -

やっとめぐりあえた♪ [好きなもの:青いもの]

5月下旬に「ひとりデビュー」を果たしたららぽーと、
すっかり味を占めて、以降毎週月曜日午前中に馳せ参ず。
なので月曜日はハリネズミ的には「ららぽーと曜日」ってとこ^^。

今週月曜日ももちろん、「ららぽーと曜日」だったわけで・・・・

①.JPG

手にするだけでもテンション上がっちゃう LE CREUSET の
ペーパーバッグを提げ、ちょっとうれしい戦利品といっしょに
正午前ご帰還。

袋の中身はコチラ^^。

②.JPG

いつからだったかもう思い出せなくらいにず~~~っと前から
欲しかった乳鉢&乳棒、ゲットしましたv。

ネットでだって購入できるのだけど、
どうしても乳棒の握り心地を確認してからお買いあげしたく、
デパートや直営店を見かけるたびに「あるかなぁ?」って
いつもチェックを入れ続けてきたけど、
あまり需要がないのかな、乳鉢&乳棒を取り扱ってる店舗は
ひとつもなくて。

もちろん、今回ゲットしたショップでも「置いてませんか?」と
以前に確認済み、たしか3週間ほど前の「ららぽーと曜日」に。
そのときはなかった乳鉢&乳棒、
開催中のサマーバーゲンのバーゲン品として入ったみたい。

見る予定はなかったけど、「SALE」の貼り紙に惹かれてつい
ふらふらと足を踏み入れれば、目の前に乳鉢&乳棒!
「あった~!!」と間髪入れずに乳棒を握って次の瞬間、
「コレ、いただきます」と即断即決でのお買いあげとなる。
店員さんもビックリの早業だったりして^^;。

在庫ラス1とギリギリだったけど捕獲できた乳鉢&乳棒、
やっぱりかわいい~♪。

③.JPG

カラーも欲しかったカリビアンブルーだったし、
乳棒のハンドル部分のグラデーションもきれいで大満足。
おまけにプライスも・・・・

④.JPG

ネットでチェックしてたものの半額以下のプチプライスと
いいこと尽くめ。待った甲斐、あったかも~w。


同じ日、tutu anna で3足1000円のソックスも。

⑤.JPG

足がもぞもぞする気がして、ソックスは苦手。
お家の中では気づけば脱いじゃってて素足だし・・・・ってことで、
なるべく短く、なるべくシンプルなのが好みなのだが、
見つけちゃったので1足だけ甲の部分に小さな刺繍入りのを。

⑥.JPG

ダンナさんの大好きなバクさんw。
ハリネズミが脱ぎ散らかしたソックスを拾い集めるとき、
ダンナさん、バクさんに気づくかなぁ?^^

@KALDI [好きなもの:青いもの]

コレもまた、昨日の記事のアニマルフェイスポーチ同様、
ダンナさんの美容室でのカットが終わるのを待ってる間に
発見&捕獲♪。

①.JPG

時間つぶしのために入ったKALDI、
いつもと違って陳列棚の端から端までじっくりと眺めてて
大好きな「白地に青」に反応^^。
手に取ってみればなかなかしっかりとしたつくりのビンで、
いくつか並べたらかわいいかも・・・・と
そのデザインをじっくり吟味、だって時間はいっぱいあるw。

吟味の結果、やっぱりかわいいゾとなって初めて、
ビンの中身をようやくチェックしてみれば全3種類ありまして、
「豚肉のリエット」「バーニャカウダソース」「マッシュルームソース」。

②.JPG

恥ずかしながらいつも「だけだけクッキング」のハリネズミ、
バーニャカウダソース以外のふたつは????な存在^^;。
店員さんを捕まえってとりあえず、
「リエットってなに? どうやって食べるの?」と聞いてみた。
リエットは豚の身をすりつぶしてペースト状にしたもので、
同じペースト状でも内臓を使ったレバーパテよりクセがなくて
食べやすいとのこと。
そしてあえて聞かなかったけど、
マッシュルームソースはソテーしたお肉やサラダなどに添えて
いただくものとついでに教えていただいたので、
3個とも試してみようかなぁと買ってみた。
ただビンが3個、欲しかっただけ~という説がなくもないが^^;

ふたもかわいい♪。

③.JPG


壜詰め3個を買った翌日、朝ごはんを食べながら、
「昨日、こんなん、買ってん」ってダンナさんにお披露目。
製造元を聞かれて「マルハニチロ」と答えたらダンナさん、
「黒缶のとこ?」って^^;。
缶詰メーカー、人間用のよりもねこ用ので記憶してる模様。

この夏のお買いもの・その1 [好きなもの:青いもの]

年老いた愛猫ムギちゃんのため、
毎日それはそれは規則正しい生活を心がけてるハリネズミ。
おでかけするとその分の皺寄せが来ちゃうので、
毎日午前中に1時間半ほど家を空ける以外はずっと在宅と
すっかりひきこもり生活も板についてきたこのごろ。

夏休みだったダンナさんが「でかけてきていいよ」って
言ってくれましたので、
8月半ばに2回ほど、ひとりで街に出てお買いものを。

まずはアンティークショップにてカフェオレボウル、
買いました~♪。

①.JPG

この色とパターン、見覚えある方も多いかも。
だってコレクションを並べた棚にもうすでにみっつ^^;。

②.JPG

でも、手持ちのとはサイズが違う。
並べてみればほらね、このとおり~♪。

③.JPG

どんぶりサイズの大きなのとぐい呑みサイズの小さいの、
それに今回の飯碗サイズの。
ステンシルパターンとしてはポピュラーなものだけど好き。
その分、入手しやすいのもうれしい。
カフェオレを飲むのにはどうだろう?と首を傾げたくなる
どんぶりサイズのはひとつ、またひとつと時間差でゲット。
ふたつあると麺類やおでん、粕汁などの日常使いできて重宝。

ちなみに・・・・
インスタントラーメンを盛りつけるとこんな感じ。

④.JPG

インスタントラーメンだってカフェオレボウルに盛ると
なんだか3割増しでおいしそうに見えない?^^
なので今回ゲットの飯碗サイズももうひとつ、欲しいなぁと
今後の出会いのチャンスに期待。


カフェオレボウルの捕獲はちょうど1年ぶり、21個め。
そしてその1年前にゲットしたのがコレなんだけど、

⑤.JPG

このカフェオレボウルにまつわるちょっとした発見が
最近、ありました。

愛読しすぎてボロボロになってきたこの本、

⑥.JPG

飽きもせずに眺めてたら、とあるページに、
ハリネズミのコレクションにあるのと色違いのを見~っけ!

⑦.JPG

カフェオレボウルコレクターとして名高い山本ゆりこさんと
同じカフェオレボウルを所有してるしあわせ☆。
大興奮でダンナさんに報告したけど、
「はいはい」って軽くあしらわれたのだった・・・・(_ _ ;)。

前の3件 | - 好きなもの:青いもの ブログトップ