愛しのボンヌママン [好きなもの:外国の商品パッケージ]
日本未発売。
その禁断のフレーズに「どうしても食べたーい!」ってなってポチッ(≧▽≦)。
いつものメルカリ、だけど初の食料品。

一時帰国中のフランス在住の方から出品されていたのは、
日本未発売のコンフィチュールやゼリー、ティーバッグの紅茶の3点セット。
まずはボンヌママン コンフィチュール、アプリコット&マンゴー。

毎朝、プレーンヨーグルトに入れているジャムもボンヌママンのだけど、
そのジャムと並べて見ると壜のサイズもフォルムもちょっと違う。

それにふたのギンガムチェックの色もね。

中身のコンフィチュールも食べてみたいけど、この壜も魅力的。
だって・・・・
ボンヌママンの空き壜もコレクションしているから~w。

そして、フランスリプトンのFRUIT DES BOIS 森の果実ティ。
パッケージがヴィンテージのポストカードのような色味でかわいく♪。

メインはなんといってもコレ(*^^)b。
まずは見た目、かわいい缶にイチコロにされてしまったのは、
ボンヌママン pâtes de fruits パットドフリュイこと、砂糖がついたフルーツゼリー。
いちご、オレンジ、アプリコット、フランボワーズの4種の味が楽しめる。

それだけでかわいいデザインの缶なのに、
側面にゼリーを取り出すための取り出し口なのが可愛くてかわいくて、
ツボにハマる。


ま、手っ取り早く上部のふたを開けて取り出せば済むことなんだけどねw。

メルカリでの初めての食料品の購入はほぼパケ買いではあったけど、
どれもこれもおいしくって大満足(*^^)v。
その禁断のフレーズに「どうしても食べたーい!」ってなってポチッ(≧▽≦)。
いつものメルカリ、だけど初の食料品。
一時帰国中のフランス在住の方から出品されていたのは、
日本未発売のコンフィチュールやゼリー、ティーバッグの紅茶の3点セット。
まずはボンヌママン コンフィチュール、アプリコット&マンゴー。
毎朝、プレーンヨーグルトに入れているジャムもボンヌママンのだけど、
そのジャムと並べて見ると壜のサイズもフォルムもちょっと違う。
それにふたのギンガムチェックの色もね。
中身のコンフィチュールも食べてみたいけど、この壜も魅力的。
だって・・・・
ボンヌママンの空き壜もコレクションしているから~w。
そして、フランスリプトンのFRUIT DES BOIS 森の果実ティ。
パッケージがヴィンテージのポストカードのような色味でかわいく♪。
メインはなんといってもコレ(*^^)b。
まずは見た目、かわいい缶にイチコロにされてしまったのは、
ボンヌママン pâtes de fruits パットドフリュイこと、砂糖がついたフルーツゼリー。
いちご、オレンジ、アプリコット、フランボワーズの4種の味が楽しめる。
それだけでかわいいデザインの缶なのに、
側面にゼリーを取り出すための取り出し口なのが可愛くてかわいくて、
ツボにハマる。
ま、手っ取り早く上部のふたを開けて取り出せば済むことなんだけどねw。
メルカリでの初めての食料品の購入はほぼパケ買いではあったけど、
どれもこれもおいしくって大満足(*^^)v。
2021-09-11 07:25
nice!(36)
歯医者さん通い「卒業」のごほうび♪ [好きなもの:外国の商品パッケージ]
12月から始まったほぼ3ヵ月に及ぶ週1での歯医者さん通い。
年明けにはすでに2月いっぱいかかるのは確実、
しかもその間に大嫌いな麻酔処置も2度(結局は3度!)の見込み
・・・・そんな現実が判明したときに
晴れて歯医者さん通い「卒業」の折にはなにか「ごほうび」をって、
「鼻先にニンジン」の策を打ち出したハリネズミ。
ぶらぶら帰り道の道草の最後にいつも立ち寄ってた、
ねこ友でもあるアンティークショップのオーナーさんには早々に
「私の心がときめく逸品を探しといてね」って
なんともアバウトなオーダーであらかじめお願いまでして。
で、オーナーさんが見つけ出してくれた逸品がコチラ♪。

お菓子メーカーの販促用サンプル缶、もちろんアンティーク。
たぶん激レア。
コレクターズアイテムらしいけど、あまりにマニアックすぎるのか、
ネット検索してみてもヒットは1件のみ、しかも sold out 。
なので、本当にコレクションしている人がいるのかどうかさえ不明。
でも、ちっちゃいモノ好き、カンカン好きなハリネズミにとっては
サンプル缶、心くすぐられるアイテムで、
こちらのお店で5年くらい前にひとつ、お買いあげした過去もあり。

いずれはふたつめ、みっつめもって思ってたけどまったく出会いはなく、
というか、こちらのお店以外では目にしたことすらなくて、
コレクションしたくてもできない状態。
「仕入れることがあったら声をかけてね」とお願いしてたのさえ、
もう忘れてしまうほどにふたつめへの道は遠かった。
それが思いがけず「ごほうび」候補としてやってきた♪。
もっともオーナーさん、「自分用に」って仕入れたみたい。
でも、それをハリネズミに見せちゃったら
ひと目で激しい食いつきを見せたものだから譲ってくださったw。
だって・・・・

地の色は大好きなくすんだインディゴブルーだし、
パッケージにはムギちゃんを思い出す麦の穂も描かれてて
・・・・気に入らないはずがないっ、お値段以外は!
すぐにでもおうちに連れ帰りたい気持ちをガマンして、
毎週、歯医者さんからの帰り道にはお店に立ち寄って「面会」を。
そして「卒業」の日、晴れてハリネズミのコレクションに加わった。

あ・・・・
勢いでひとつじゃなくふたつ、連れて帰ってきちゃいました。
緑のコは少し前からショップにいたのだけど、
単体だとイマイチときめき度が足りず、捕獲を思いとどまってた。
でも、インディゴブルーのコと並ぶと・・・・なんかかわいくない?
それにコレクションというからには3点以上並べないと、
なんだかさまにならないよね?という気もしたもので併せてね。

左の2個だけより3個並んでるほうがやっぱりかわいい~♪。
サンプル缶、本当にちっちゃいんですってタバコとの対照比較。

遠い昔、こんなかわいいサンプル缶に入った試供品が配られてたなんて、
その時代にその場にいた人が心底うらやましい。
サンプル缶はすべて HUNTLEY&PALMERS というメーカーのもの。
そしてネット検索してたときに気づいたよ、

Skype用のヘッドフォンとカメラを入れてるこのカンカンもまた、
HUNTLEY&PALMERS のだって。
ここしばらく、毎朝お世話になってた Skype も昨日の朝で終了。
本日夜、ダンナさんが半月ぶりに帰ってきます、南半球から。
数日前に交わしたメールには
「あー、猫、さわりたい!」とねこ欠乏による禁断症状を訴えてたけど、
このコたち、ぽんぽこりんが


しっかりダンナさんのことを憶えてて、
抱きあげようと伸ばされた手を威嚇しないかどうか、ちょっと心配。
年明けにはすでに2月いっぱいかかるのは確実、
しかもその間に大嫌いな麻酔処置も2度(結局は3度!)の見込み
・・・・そんな現実が判明したときに
晴れて歯医者さん通い「卒業」の折にはなにか「ごほうび」をって、
「鼻先にニンジン」の策を打ち出したハリネズミ。
ぶらぶら帰り道の道草の最後にいつも立ち寄ってた、
ねこ友でもあるアンティークショップのオーナーさんには早々に
「私の心がときめく逸品を探しといてね」って
なんともアバウトなオーダーであらかじめお願いまでして。
で、オーナーさんが見つけ出してくれた逸品がコチラ♪。
お菓子メーカーの販促用サンプル缶、もちろんアンティーク。
たぶん激レア。
コレクターズアイテムらしいけど、あまりにマニアックすぎるのか、
ネット検索してみてもヒットは1件のみ、しかも sold out 。
なので、本当にコレクションしている人がいるのかどうかさえ不明。
でも、ちっちゃいモノ好き、カンカン好きなハリネズミにとっては
サンプル缶、心くすぐられるアイテムで、
こちらのお店で5年くらい前にひとつ、お買いあげした過去もあり。
いずれはふたつめ、みっつめもって思ってたけどまったく出会いはなく、
というか、こちらのお店以外では目にしたことすらなくて、
コレクションしたくてもできない状態。
「仕入れることがあったら声をかけてね」とお願いしてたのさえ、
もう忘れてしまうほどにふたつめへの道は遠かった。
それが思いがけず「ごほうび」候補としてやってきた♪。
もっともオーナーさん、「自分用に」って仕入れたみたい。
でも、それをハリネズミに見せちゃったら
ひと目で激しい食いつきを見せたものだから譲ってくださったw。
だって・・・・
地の色は大好きなくすんだインディゴブルーだし、
パッケージにはムギちゃんを思い出す麦の穂も描かれてて
・・・・気に入らないはずがないっ、お値段以外は!
すぐにでもおうちに連れ帰りたい気持ちをガマンして、
毎週、歯医者さんからの帰り道にはお店に立ち寄って「面会」を。
そして「卒業」の日、晴れてハリネズミのコレクションに加わった。
あ・・・・
勢いでひとつじゃなくふたつ、連れて帰ってきちゃいました。
緑のコは少し前からショップにいたのだけど、
単体だとイマイチときめき度が足りず、捕獲を思いとどまってた。
でも、インディゴブルーのコと並ぶと・・・・なんかかわいくない?
それにコレクションというからには3点以上並べないと、
なんだかさまにならないよね?という気もしたもので併せてね。
左の2個だけより3個並んでるほうがやっぱりかわいい~♪。
サンプル缶、本当にちっちゃいんですってタバコとの対照比較。
遠い昔、こんなかわいいサンプル缶に入った試供品が配られてたなんて、
その時代にその場にいた人が心底うらやましい。
サンプル缶はすべて HUNTLEY&PALMERS というメーカーのもの。
そしてネット検索してたときに気づいたよ、
Skype用のヘッドフォンとカメラを入れてるこのカンカンもまた、
HUNTLEY&PALMERS のだって。
ここしばらく、毎朝お世話になってた Skype も昨日の朝で終了。
本日夜、ダンナさんが半月ぶりに帰ってきます、南半球から。
数日前に交わしたメールには
「あー、猫、さわりたい!」とねこ欠乏による禁断症状を訴えてたけど、
このコたち、ぽんぽこりんが
しっかりダンナさんのことを憶えてて、
抱きあげようと伸ばされた手を威嚇しないかどうか、ちょっと心配。
クリスマスカラーの。 [好きなもの:外国の商品パッケージ]
グリューヴァインを買いにKALDIに行ったとき、コチラもお買いあげ♪。

もちろん、カンカン狙いですw。
この時季のKALDIは危険だってこと、忘れてました。
クリスマス用のかわいいカンカン入りのお菓子が並ぶんだもん。
で、まんまとw。
もうひとつ、同じ種類でポインセチアの描かれたものもあったけど、
白いクリスマスローズとなにかの赤い実のをチョイス。
カンカンのデザインでクリスマスローズってあまり見かけないから。
もとよりカンカン狙いだからお菓子には期待してなかったけど、
やっぱり辛党のハリネズミの口にはまったくもって合わなかった。
カンカンにはオレンジピールの入ったクッキーと
チョコ生地のチョコチップクッキーの2種類が入ってたんだけど、
とにかく甘ーいっ!!
とくに甘さ濃厚なチョコ×チョコの組み合わせは苦手。
でもガンバって1日1枚ずつ、食べよう・・・・。
KALDIに並ぶ甘い系お菓子でハリネズミがおいしく食べられるのって
Walkers のショートブレッドくらいなのだった。
お口直しに・・・・

いま、このお菓子にハマってますw。
先週、なんの気なしに買ってみたらとってもおいしくて、
食材の買い物に行った昨日、さっそくのリピ、しかもまとめて4袋w。
そのままでも風味豊かな塩味がクセになるおいしさなのだけど、
晩酌の折、ふと思いついて、kiri のクリームチーズをつけてみたら
・・・・めっちゃ、おいしい~wって感激の味に。
赤ワインに合う、あう。
傍らで「また変な食べ方してるな」って目をしてたダンナさんにも
「騙されたと思ってちょっと食べてみ!」と差し出せば、
口に入れた瞬間、ダンナさんも「!」って顔にv。
こういうお菓子がかわいいカンカンに入ってたらいいのにねー。
8月末、初めて買ってきたならば、
むぎほがこんな顔になっちゃうほどの大興奮に陥ったねこじゃらし、

昨日、また2本、リピ。
いつも青いのを買うのだけど、
今回はクリスマスを意識してクリスマスカラーの赤と緑をチョイス。
午後、さっそくお披露目~♪。

ねこ、わなわな集まって。
ねこじゃらしに熱い視線を向ける茶トラたち、
4匹のうち1匹、大きいコが混じってますがそれはもちろんむぎほでw。
一番乗り、
ぽんぽこりんたちにお手本を見せるかのようにむぎほ、ジャンプ!

そのようすを見てたはるも、「こうですか、むぎほ兄ちゃん?」って
ジャンプでねこじゃらしキャッチ。

このねこじゃらし、ねこじゃらしの割にはちょっとお高めだけど、
その分、老若問わず、ねこたちの食いつきはピカイチ。
目の前で振れば、みんな目が離せなくなーるw。

大暴れで遊ぶよりも、横になってまったりと過ごしたいこむぎも
例外ではなく。


写真ではクールな平常心でいるようにも見えるけど、
このとき、獲物を狙うハンターよろしく「ウーッ、ウーッ」って
重低音の唸りの声をあげてたり。
もちろん、カンカン狙いですw。
この時季のKALDIは危険だってこと、忘れてました。
クリスマス用のかわいいカンカン入りのお菓子が並ぶんだもん。
で、まんまとw。
もうひとつ、同じ種類でポインセチアの描かれたものもあったけど、
白いクリスマスローズとなにかの赤い実のをチョイス。
カンカンのデザインでクリスマスローズってあまり見かけないから。
もとよりカンカン狙いだからお菓子には期待してなかったけど、
やっぱり辛党のハリネズミの口にはまったくもって合わなかった。
カンカンにはオレンジピールの入ったクッキーと
チョコ生地のチョコチップクッキーの2種類が入ってたんだけど、
とにかく甘ーいっ!!
とくに甘さ濃厚なチョコ×チョコの組み合わせは苦手。
でもガンバって1日1枚ずつ、食べよう・・・・。
KALDIに並ぶ甘い系お菓子でハリネズミがおいしく食べられるのって
Walkers のショートブレッドくらいなのだった。
お口直しに・・・・
いま、このお菓子にハマってますw。
先週、なんの気なしに買ってみたらとってもおいしくて、
食材の買い物に行った昨日、さっそくのリピ、しかもまとめて4袋w。
そのままでも風味豊かな塩味がクセになるおいしさなのだけど、
晩酌の折、ふと思いついて、kiri のクリームチーズをつけてみたら
・・・・めっちゃ、おいしい~wって感激の味に。
赤ワインに合う、あう。
傍らで「また変な食べ方してるな」って目をしてたダンナさんにも
「騙されたと思ってちょっと食べてみ!」と差し出せば、
口に入れた瞬間、ダンナさんも「!」って顔にv。
こういうお菓子がかわいいカンカンに入ってたらいいのにねー。
8月末、初めて買ってきたならば、
むぎほがこんな顔になっちゃうほどの大興奮に陥ったねこじゃらし、

昨日、また2本、リピ。
いつも青いのを買うのだけど、
今回はクリスマスを意識してクリスマスカラーの赤と緑をチョイス。
午後、さっそくお披露目~♪。
ねこ、わなわな集まって。
ねこじゃらしに熱い視線を向ける茶トラたち、
4匹のうち1匹、大きいコが混じってますがそれはもちろんむぎほでw。
一番乗り、
ぽんぽこりんたちにお手本を見せるかのようにむぎほ、ジャンプ!
そのようすを見てたはるも、「こうですか、むぎほ兄ちゃん?」って
ジャンプでねこじゃらしキャッチ。
このねこじゃらし、ねこじゃらしの割にはちょっとお高めだけど、
その分、老若問わず、ねこたちの食いつきはピカイチ。
目の前で振れば、みんな目が離せなくなーるw。
大暴れで遊ぶよりも、横になってまったりと過ごしたいこむぎも
例外ではなく。
写真ではクールな平常心でいるようにも見えるけど、
このとき、獲物を狙うハンターよろしく「ウーッ、ウーッ」って
重低音の唸りの声をあげてたり。