SSブログ

* ポインセチア * [部屋を彩るグリーンたち]

迎春の千両や松入りの切り花セットはほぼ買わないけど、
クリスマス前のコレは外せないでしょって思ってしまうタイプ。
たとえ小さくてもひと鉢は、欲しくなる♪、なる~♪♪のポインセチア。

①.JPG

3週間ほど前に食材の買い出しに行ったジョイフル本田にて、
いちばんポピュラーで、いちばん小さなポインセチアを購入した。



というのも、狙っていた品種のポインセチアがなくて、
いや正しくは「売り物としては店頭になかった」というべきかな、
ふた鉢分、あるにはあったのだけど、
デコレーション用の大鉢の中に植え込まれてしまっていて購入できず。

その品種が手に入らないのであれば、
ちょっぴりクリスマス気分が味わえればいいんだからって、
なんの変哲もない緑の葉に赤い苞のスタンダードなのを買い求めた。



が、それから半月余りが経って・・・・

②.JPG

ポインセチア、ひと鉢から3鉢にまで増えてるし~(/ω\)。



ひと鉢めの購入から10日ほど経った、
次の回のジョイフル本田への食材の買い出しの折にチェックしたら、
入荷されてたのだ、狙ってたポンセチア ‘ レッドタペストリー ' 。

③.JPG

苞の色はスタンダードな赤色だけど、
それ以外の葉が緑に明るいクリーム色の斑入りなのがポイント。
苞を切り戻した後にも、観葉植物として楽しむことができるのがいい。



だから過去にも、

2015年
④.jfif



2016年
⑤.jfif



2019年
⑥.jfif

・・・・と3度、購入したことがあるお気に入りなのだ。



上手に夏越しをさせ、
お盆からの短日処理を施してずっと同じ株でクリスマスを迎えるのに
憧れたこともあるけれど、いまはもうあきらめて、
ワンシーズン限りのお楽しみでいいかなって思うようになった。

過去に数度、取り組んだ短日処理は2ヵ月以上、
午後5時から翌朝7時までの完全遮光という単純ではあるものの、
「欠かさずに」となるとなかなか大変で。
それに春から秋までは屋外で十分、日に当てて株を充実させる必要もあり、
先日の室内の植物の土の中からバッタが誕生した一件からも、
これまで以上に屋外に置いた鉢を屋内に取り込むことに抵抗感も増して、
ますますポインセチアの屋内外の移動は避けたいところ。

となると、やはりワンシーズン限りとわりきって、
その後のポインセチアは観葉植物ってことになるんだろうなぁ。

だから斑入り葉の品種、‘ レッドタペストリー ’ にこだわったはずなのに、
もうひとつ、黄色い苞のも連れ帰ってきてしまった ‘ イエロールクス ' 。

⑦.JPG

写真では実物どおりの色に撮れなかった苞の色はもっと温かみのある、
こっくりとした山吹色に近い、いい具合に火の通った目玉焼きの黄身の色。
去年、初めて出会ったときにはなんとか我慢したけど、
今年はそのおいしそうな色に負けてしまった。

ポインセチアの品種改良もすさまじく、
あっという間に姿を消し、二度と会えなくなる新品種も多いのだが、
いまもうひとつ、注目している品種がプリンセチアのホワイト!

市場に出回り始めたころ、7,8年前は
同じプリンセチアなのに、ピンク色のとは違い、
まったくコンパクトにまとまらず、徒長しまくったように見える株姿が
とても残念な印象だったのに、
年々、改良されて株姿が引き締まり、コンパクト化。

今年、青山フラワーマーケットで見かけた株は小さな苞がたくさん付き、
とても愛らしくて、思わず連れ帰ってしまいそうになったほど。
すでに3鉢に増員した後だったから断念したけど、
来年、もし同じようなコと巡り合えたらぜひお迎えしたいな

・・・・と、早くも来年の捕獲計画を練ったりもw。

nice!(35) 

語呂合わせは「いいニャンコ」♪ [ガーデン]

そういえばこのコ、
赤×緑でクリスマスカラーの王道を行ってるなってその魅力を再認識。

①.JPG



そんなキャッツテイルの挿し芽をしたのは、昨日のこと。

②.JPG



直近でこの日ほどその挿し芽にふさわしい日はないように思えたの、
だってネームタグにも書き込んだ日付は、

③.JPG

11月25日でその語呂合わせは「いいニャンコ」。



まるで料理番組のようだけど、
挿し芽をしたコはおよそ3週間ほどでこのようになるでしょう(*^^)b。

④.JPG⑤.JPG



バッサリと剪定するつもりでいたもののの、
今が盛りとふんわり枝垂れる赤い穂のついた茎は切り戻せず。

⑥.JPG

花穂の退色してくるのを待って切り戻してあと数ポット、
挿し芽苗をつくる予定。



そして、このキャッツテイルにもまた、斑入り葉の品種があると知ったのは
ごく最近のこと。
少し興味をひかれたけれど、
この赤いもふもふにはすっきり単色の、緑色の葉のほうが似合うように思い、
延ばしかけた食指を引っ込めたのだった。
稀ではあるけど、たまには捕獲をセーブすることもある~v。

nice!(31) 

2代めコンペイトウ [ガーデン]

到着前に予習しておくんだった・・・・。
ちょっぴりそんな後悔もしつつ、ネットで植えつけ方を検索。
結局、今回もまた、正反対の情報を引き当てて、
最終的には自分の勘を信じて賭けに出るしかなかった。

作業自体は10分足らずで終了した、
シャコバサボテンことデンマークカクタスの挿し穂の植えつけ。

①.JPG



この日の夕刻に届いたのは3節でカットされた挿し穂6本。

②.JPG

つぼみ付きではあるけれど、咲くかどうかは微妙。
ただ間違いなく、「この品種の挿し穂ですよ」という証かな。



見慣れたフードパック入りで、いつもの第4種郵便で。

③.JPG

いつもと違ったのはかなり強引にポストに投函されていたこと。
いつもと同じサイズのフードパックなのに。
中身が無傷だったからよかったようなものの、
むりやり圧縮しての投函で中身が傷ついてたらどうしてくれる!?



デンマークカクタスはそのグロテスクな印象の花が少し苦手で、

④.jfif



近種のイースターカクタスのほうが好みなのだけど、

⑤.jfif⑥.jfif



最近、ふと思い出したのはもう8年も前のことだけど、
育てたことのあるデンマークカクタスの一種、コンペイトウのこと。

⑦.jfif



花が小ぶりなうえに、
硬い時期のつぼみがその名のとおり、金平糖のようでかわいかったな、と。

⑧.jfif⑨.jfif



花屋さんで買うというのも一手ではあったのだが、
店頭でチェックしたらそこそこの大株のものしかなくて、
ほんの少し、おためし的に育ててみて、
あとは殖やすおたのしみも味わいたいというのにはどれも大きすぎ、
いつものメルカリで6本組の挿し穂を譲り受けることにした。

ただ、これまでまじめに(?)向き合ってこなかったデンマークカクタス、
挿し芽を成功させる自信はまったくなく(/ω\)。

それでもとりあえず、自分なりの工夫も凝らして植えつけて

⑩.JPG



手に入れてからもう15年近くが経って、
本来の役目は終えた感のあるファイヤーキングのマグカップを鉢カバーに。

⑪.JPG

腐ることさえなければ発根はむずかしくはないと思うのだけど、
さぁてどうなることか。

そして、本日もまた、別の植物の挿し穂が都内と神奈川から到着予定。
挿し芽、たのしすぎてやめられなーいっ(≧▽≦)。

nice!(38)